結婚3年目夫婦が、物価高・増税だけどわざわざ新車を購入した理由 #7

結婚3年目夫婦の新車購入漫画 第7話
星塚あおい
星塚あおい

当サイトにご来訪ありがとうございます!
今年はじめ、車を買ったお話の第7話です!
車購入を検討している方の参考になればと思います〜

↓前回は、営業さんと見積りバトルしたお話です〜

結婚3年目夫婦の新車購入漫画 表紙 第7話

強力助っ人、登場!🕺

新車購入を迷う夫婦のイラスト
駐車場契約について思い出す夫婦のイラスト
駐車場確保できたらまた交渉再開という形で、営業さんに許してもらいました💦
新車購入について家族にアドバイスをもらうイラスト
中古車試乗時、バッテリーが上がりの報告をするイラスト
車のバッテリー上がりは問題であるイラスト
冬の屋外駐車だったし、仕方がない面もあります……
新車と中古車の値段を比較するイラスト

あとがき✏️

車好きの人の感覚

強力助っ人として登場した兄は、大の車好き!

今回の車購入時は兄の存在がとても大きかったです。

車に詳しくない私たち夫婦の感覚からすると、少しでも費用が抑えられる中古車でいいかと思っていましたが、玄人の兄からすれば新車の方が断然魅力的だったようです。

しばらく故障などの懸念もないピカピカの新車の方が、30万円上乗せする価値があるとのこと。

(故障したら修理費も同じくらいかかるしね……)

浮いた30万で旅行にも行けるなぁと思いましたが、兄の判断は正しかったと後々感謝することになります!👍

バッテリー上がり

実は、ディーラーで試乗した中古車は最初、バッテリーが上がっていてすぐに乗れなかったのです。

車の知識が無い私たち夫婦は、特に気にせずにいました……

車のバッテリー上がりとは
ライトの消し忘れや長期間の放置などで電力が尽き、エンジンが始動できなくなる状態です。繰り返すと発電機や電子機器に負担をかけ、車自体に深刻なダメージを与える原因にもなります。

試乗した時期はまだ冬で、屋外で展示されていた車両でした。

そのせいでバッテリーが上がってしまったと考えられます。

後から確認したら、見積り内ではバッテリー交換対応も含まれていたので、しっかり対処はしてくれるようでしたが、兄のアドバイスを受け、その中古車はやめておこうか・・・?と冷静になりました。

こんな事ってあるんですね!

星塚あおい
星塚あおい

最後までご覧いただきありがとうございました!
第8話をお待ちください♪

星塚あおいのInstagramにも漫画掲載中!
最速更新はブログになりますが、インスタからも更新を追っていただけます。

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました